てぃーだブログ › 伊東充隆のワクワク青空禅 /沖縄 › 【ご紹介】伊東充隆blog・メルマガメッセージ › 【吾唯足知;吾、唯足るを知る】 Dr.伊東充隆からのメッセージ3
【青空禅講座の継続コース『和サンガ沖縄』講座について】 詳細情報をご希望の方は、以下のURLからお問い合わせ下さい。    https://ws.formzu.net/fgen/S331756731/        ☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
和サンガ沖縄6期講座の募集は、第2回講座(令和6年4月13日(土)、14日(日)開催)の前日17:00までです。           【詳細】次のURLからどうぞ→ https://wasangauchina.ti-da.net/c387074.html                      【お申込み】次のURLからどうぞ → https://ws.formzu.net/fgen/S798054315/

2014年12月07日

【吾唯足知;吾、唯足るを知る】 Dr.伊東充隆からのメッセージ3


セレンディピター フォーラムから Dr.伊東のメッセージを転載させていただいております)


吾、唯足るを知る。

これは、禅のシンプルな教えです。

 

写真は、京都の禅寺、龍安寺のお庭にある蹲(つくばい)です。

真ん中にある正方形の窪みの上から時計回りで順に、

吾、唯、足、知 と彫ってあります。

全ての漢字に共通の口が真ん中の正方形の窪みになっていて、

上から時計回りに、吾唯足るを知る、と読めるようになっているのです。




tukubai

             蹲 (龍安寺)



なんてお洒落なデザインでしょう。

 

そういえば、僕たちは高校生の時、皆学校で古典・漢文を学びましたが、僕は古典・漢文が大嫌いでした。

例えば、万葉集の短歌を 先生は読むやいなやすぐに、その意味や文法を解説し始めるのです。

この単語の意味はこうで、こう文法的につながるから、こういうことを言いたい歌なんだと・・・・・。

 

こんな授業のせいで、どれだけ多くの若者が、その後万葉集を読まなくなったことか?!

 

今思い返すと、万葉集の素敵な短歌を 先生が静かに三度ゆっくり読んでくれて、

その後しばらく沈黙していてくれたなら、

日本語と日本人が持っているなんとも繊細で美しい音とセンスに感動したことと思います。

もちろん、先生のせいだというつもりで言ったのではなく、受験や知識詰め込みの教育体制の中で、

僕も飲みこまれていたのであり、そういった感性を育むことを二の次にしていたのです。

 

そこで皆さん、提案です。

 

この言葉、「吾、唯足るを知る。」を意味など考えずに、ただ静かに

三度ゆっくりと唱えて、しばらく沈黙してみて下さい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

kirakira


皆さんの中で、ほんの僅かでも

何かが落ち着いた!

何かが変わった!

 

何かが開いた!

 

そんな感じがあったのなら、それで充分です。

 

意味など探っても、意味がありません。

 



seifautaki




伊東充隆

2014年12月15日、16日の沖縄講演会はこちら→
http://wasangauchina.ti-da.net/e6947763.html






この記事へのコメント
≪…ただ静かに三度ゆっくりと唱えて、…≫での
時間軸の数直線
(永遠の今)が、創生し・されるのは、
[勾玉]のパワーと[鏡]の[等価性]と[剣](『刀札』)との[HHNI眺望]で、
『幻のマスキングテープ』に・・・

『かおすのくにのかたなかーど』から・・・
令和2年5月23日~6月7日 の間だけ
射水市大島絵本館で・・・

有明山神社に
「吾唯足知」と[吉呼員和]
の[等価性]と観てよい[開運招福の碑]あり。

[HHNI眺望]の自然数は、電子図書
[絵本「もろはのつるぎ」で・・・
Posted by 式神自然数 at 2020年05月23日 03:07
≪…吾、唯足るを知る。…≫を『刀札』(自然比矩形)で、数の言葉の自然数の絵本
有田川町電子書籍「もろはのつるぎ」

御講評をお願い致します。
Posted by 自然数の日 at 2020年06月05日 04:21
〇□なぞり逢いにてπと1

△は〇に棲むから窮屈
Posted by 草枕 at 2021年11月19日 07:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。